Things in the closet

ゴロ合わせは拝借&下ネタ満載ですのでご勘弁

 MENU

医学-小児科

母乳と牛乳と調製粉乳の違い

母乳が十分に出ない場合や母乳を与えられない場合には、代替品として調製粉乳を用いることになる。調製粉乳の原料は牛乳で、成分を母乳に近づけるべく様々な調整がされている。母乳が乳児の栄養に最も好ましいことは事実だが、それぞれに短所と長所が存在す…

初乳と成熟乳(成乳)の違い

初乳とは 分娩後3, 4日ほどで出てくる最初の母乳のこと。見た目に黄色く粘調性がある。移行乳を経て大体10日ほどで白い成熟乳(成乳)に変化する。ちなみにこの黄色い成分はβ-カロテンで、体内でビタミンAに代謝される。 Colostrum - Wikipediaより。左が4日目…

原始反射のまとめと覚え方

新生児や早期乳児では大脳皮質が未発達なため、随意運動よりも脊髄や脳幹レベルの行動(つまり反射)が優位となっている。この時期には成人には見られない反射がみられ、原始反射と呼ばれる。これは寝返りや起立などの随意運動の準備段階で、生後しばらくする…

小児の運動・精神発達のまとめとゴロ

簡易的な表を作ったので参考程度にどうぞ。 運動発達 3〜4ヵ月:首がすわる 「し (4)っかり首がすわる」 5~6ヵ月:寝返り 「ごろ (5, 6) ごろ寝返り」

胎児・新生児・小児における身長と体重の覚え方

妊娠第○週の胎児の重さとか、巨大児・低出生体重児の定義とか、1歳児は何キロぐらいとか、体重 (と身長)の大体の目安を記憶する必要があるので、産科と小児科で分かれている項目を1つにまとめてみました。少しはイメージしやすくなるかな。 胎児の体重・身長…

体質性黄疸の分類・ゴロ

体質性黄疸 先天性ビリルビン代謝異常によって起こる黄疸。Gilbert症候群以外は稀で、Crigler-Najjar症候群Ⅰ型(核黄疸をきたす)以外は予後良好

生理的黄疸の機序

生後2,3日から始まり、5,6日にピークとなり、7〜10日に消失する間接Bil優位の黄疸。新生児の90%にみられる。

乳歯・永久歯のゴロ +二次性徴のゴロ

まずは問題から。 108G15 乳歯について正しいのはどれか。 a, 32本である b, 臼歯から生え始める c, 5〜6歳で生え終わる d, 生後6〜8ヶ月から生え始める e, 10歳頃から永久歯に変わり始める 108G33 二次性徴について正しいのはどれか。2つ選べ。 a, 女子で…


HOME

人気記事

カテゴリ

Top