Things in the closet

ゴロ合わせは拝借&下ネタ満載ですのでご勘弁

 MENU

アドレナリン受容体とその関連薬

アドレナリンには大きく分けて2つ、細かく分けて5つの受容体がある(めんどくさい)。

α1受容体

血管収縮=昇圧、散瞳(瞳孔散大筋)、蓄尿(内尿道括約筋)

α1作動薬…フェニレフリン昇圧剤

α1遮断薬…プラゾジン=降圧剤、タムロスシン=前立腺肥大に伴う排尿障害

α2受容体

主に中枢に作用して、交感神経にネガティヴフィードバックをかける。

α2作動薬…クロニジンメチルドパ=交感神経を抑制→血圧低下 (クロニジンは褐色細胞腫の負荷試験にも用いられる)

α2遮断薬…ヨヒンビン=交感神経↑ (臨床では使わない)

β1受容体

心筋や刺激伝導系に作用、心機能亢進

β1作動薬…ドブタミン=心拍数・心拍出量増加

β2受容体

血管拡張、気管支拡張

β2作動薬…サルブタモール=気管支拡張作用

 

非選択的β遮断薬…プロプラノロール=降圧剤、抗不整脈薬

選択的β1遮断薬…アテノロール=上に同じ

※プロプラノロールは喘息患者にもちろん禁忌(β2遮断による気管支収縮が起きる)だが、アテノロールでも全くβ2作用がないわけではないので慎重投与

 

β3受容体(おまけ)

脂肪組織に分布、脂肪分解↑


HOME

人気記事

カテゴリ

Top