2018-01-01から1年間の記事一覧
GFR (糸球体濾過量)とは eGFRとは 血清クレアチニンを使う 血清シスタチンCを使う 薬剤投与量の調整 実測CCr CCr推算式 (Cockcroft-Gault法) 個別eGFR 使えそうなアプリ M2 Plus Launcher 血液ガスと計算機 MdCalc GFR (糸球体濾過量)とは glemerular filtra…
無症候性細菌尿 尿培養で細菌尿が認められるにもかかわらず、UTIの症状をきたさない状態 (asymptomatic bacteriuria)。高齢者や閉経後の女性、尿道カテーテル留置中の患者ではしばしば検出されるが、基本的には抗菌薬による治療の必要はない。むしろ耐性菌が…
UTIの分類 単純性か複雑性か UTIの診断 症状・身体所見 腎盂腎炎 膀胱炎 膿尿・細菌尿の定義 膿尿 細菌尿 尿定性 (亜硝酸塩と白血球) 亜硝酸塩 (Nit) 白血球 (WBC) UTIの分類 尿路感染症 (UTI: urinary tract infection)…膀胱炎、尿道炎、腎盂腎炎が含まれる…
真菌の細胞壁 β-D-グルカンが上昇する疾患 検査特性 真菌の細胞壁 多くの真菌が外側からマンナン・β-D-グルカン・キチンという物質で構成される。また、細胞膜にはエルゴステロールという物質があり、これらは人間の細胞を構成する物質ではないため、抗真菌…