Things in the closet

ゴロ合わせは拝借&下ネタ満載ですのでご勘弁

 MENU

Ca、Pの代謝と関連ホルモン

副甲状腺ホルモン(PTH)

血中Ca↑、血中P↓

破骨細胞を活性化→骨吸収促進→血中Ca↑, P↑

②活性型ビタミンDの活性化→小腸における再吸収促進→血中Ca↑, P↑

③近位尿細管におけるPの再吸収抑制→血中Pは結局↓

④遠位尿細管におけるCaの再吸収促進→血中Caは結局↑

FGF-23

血中P↓、血中Caは恐らく下がるが主な機能ではない

線維芽細胞増殖因子(fiblobrast growth factor)。骨芽細胞から分泌され、Pの代謝に重要な役割を果たす。

①近位尿細管におけるPの再吸収抑制→血中P↓

②活性型ビタミンDの不活性化→血中P↓、(血中Ca↓)

活性型ビタミンD

血中Ca↑、血中P↑

ビタミンDは皮膚で作られるか、食物から摂取されるが、まず肝臓で水酸化され25-(OH)Dとなり、次に近位尿細管でもう一度水酸化され1, 25-(OH)2D =活性型ビタミンDとなり、生理作用を持つ。

小腸におけるCa, Pの再吸収を促進→血中Ca↑, P↑

②骨形成、骨吸収ともに促進

カルシトニン

血中Ca↓、Pは恐らく無関係

甲状腺傍濾胞細胞から分泌。

①骨の骨吸収を抑制→骨形成の促進→血中Ca↓


HOME

人気記事

カテゴリ

Top