Things in the closet

ゴロ合わせは拝借&下ネタ満載ですのでご勘弁

 MENU

心電図における電極の貼り方、誘導の覚え方

心電図の電極は位置と色を間違えると、正常とは全然違う波形が出てしまうので注意。

肢誘導

 右手→左手→右足→左足の順に

赤→黄色→黒→緑

ゴロは

秋吉久美子」が有名だけど、

あ(赤) き(黄色) く(黒) み(緑)」でも十分。

ちなみにどこから始まるか分からなくなったら、「Z」を描くように貼っていけばOK。

肢誘導

http://www.ecg-cafe.com/cat1/1-03/1-03aより

また、肢誘導の場合、I誘導からIII誘導+aVR, aVL, aVFと6種類あるが、I~IIIの順番も忘れがち。これは多分パパッと覚えた方が早いけど、一応紹介します。

Ⅰ誘導→Lが1つ(Right hand+Left hand)

Ⅱ誘導→Lが2つ(Right hand+Left Leg)

Ⅲ誘導→Lが3つ(Left hand+Left Leg)

胸部誘導

胸部誘導

http://usefulkango.com/?p=3782より

とりあえず色の順番を。

有名なのが、V1からV6の順に

せきぐちくん

せ()→き(黄色)→ぐ()→ち(茶色)→く()→ん(む・)

自分が使ってておすすめなのは

あきみちゃん国試(落ちた)」です。

 

最後に貼る位置。「しんでんず」の4(し)で第4肋間から。

V1=第4肋間胸骨左縁

V2=第4肋間胸骨右縁

V3=V2とV4の中点

V4=第5肋間と左鎖骨中線の交点

V5=V4の高さで前腋窩線との交点

V6=V4の高さで中腋窩線との交点

図にもある通り、第4肋間を探すには、胸骨の一番上の部分(頸切痕)から下に胸骨をたどっていき、骨が少し膨らんでいる部分が胸骨柄。この横にくっついている肋骨が第2肋骨なので、そこから第2肋間、第3肋骨…とたどっていける。


HOME

人気記事

カテゴリ

Top